次男君の新しい保育園での生活が始まりました。試練の時なのは次男君だけだと思っていたのですが、いざ4月を迎えてみると、私にとってもかなりの試練だったのです。 そもそも駐車場がないので朝晩は自転車での送迎です。周りは電動自転・・・
「仕事と家庭(子育て家事)との両立」の記事一覧
いろいろ忙しい子供の春休み明けのママナース
いよいよ4月。小学生の春休みもようやく後半戦に入りましたね。ママナースの皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、というと、長男くんのあまりのだらしなさに毎日ガミガミ怒っております。「片付けてね!」と念を押して朝出掛けるの・・・
まさかの保育園合格
働くママナースにとって、保育園問題はやはり切り離せないものですね。次男君も3歳になり、今の病院の託児所だと小さい子がメインなので、今年の春からは市の保育園に入れるよう申請することにしました。長男君は3歳の時に地方にいまし・・・
自分が不在時のルール
私が看護師として仕事復帰してから1年半くらい経ちました。ママさんナースの皆さんはお子さんと、自分が不在の時のルールは決めていますか? 長男君は現在4年生。働きはじめた時に「私が不在の時はお友達を呼ばない」「家の電話には出・・・
保育園問題再び
さて、今年も保育園の申請の季節がやってきました。次男君も来年は3歳児。現在の病院の託児所は小さい子がメインで、3歳になると大体外の保育園や幼稚園へと移っていく感じです。去年、求職中の状態で保育園の入園の申請をしたところ、・・・
大掃除に目覚める
私が働き始めてから1年が経ちました。改めて、ママナースは仕事に子育てに本当に忙しいです。次男君のトイトレ中なので今は特に面倒くさいんですよね。次男君はおかげさまで寝るまでパンツにはなったんだけど、時々リビングで思いっき・・・
次男君のオムツはずし大作戦
2歳の夏、それは結構な割合のママ達がオムツはずしを考える時ではないでしょうか?できれば幼稚園に行く前にオムツをはずしておきたいですもんね。 実際、長男君のオムツはずしは2歳8ヶ月の時。もちろん夏でした。2歳になった頃から・・・
9月に入ってもまだ大変。
9月に入りましたが、まだまだ暑いですね。でも、働いている分、家にいる間ずっとエアコンをつけていても電気代が去年よりも安いので少しうれしいです。 それは置いといて。夏の疲れでしょうか。8月中熱を出すことのなかった次男君が、・・・
夏休み…子供は楽しいだろうけど
プールや花火や帰省と、夏休みは子供にとってとにかく楽しい季節。でも、ママさんナースにとって、夏休みはとにかく長い地獄の時期ですよね。 今回は私が働き始めてから初めての夏休み。今年のうちの夏休みのキーワードは「仕方ない」。・・・
中耳炎
「大人の中耳炎はたちが悪い。」小耳にはさんだことはありませんか?この度、私、身をもって体験いたしました。というか、3週間以上経ったのに、まだくすぶっているんです。現在進行形です。看護師でありながら、私自身が中耳炎になっ・・・