最近、高齢者の車の事故の報道を本当によく聞きますよね。しかも、単独事故でなく、他の人を巻き込んだショッキングな事故が連日のように報道されるので本当に怖いです。うちの病棟に事故で入ってきた患者さんも高齢者にバイク引っ掛けら・・・
「回復期病棟に勤務して働いて思うこと」の記事一覧
日本の超高齢化社会化をひしひしと感じる
今の病院でも80代の独居や夫婦2人暮らしだった人たちバンバン入院してくるし(っていうか、がそうです)、この前は9歳同士の2人暮らしだった人も来ました。70 いいんです。自分たちで頑張れるうちは頑張ってもらって。ただね、病・・・
回復期病棟の入院担当と記録に悪戦苦闘。紙カルテもこんなに面倒だったっけ?
4月から時間と日数を増やし、入院担当や部屋持ちをするかと思いきや、相変わらず風呂担当かフリー業務をやっておりました。4月といえば、新人研修の時期。それに加えて学生実習も入ってしまい、そこにスタッフの人数がとられてしまうた・・・
介護職の価値
介護職の価値 私が新卒で病棟で働いていた頃は、病棟には看護師の他には看護助手さんがいて、主に患者さんの検査出しや採血を検査室に出しに行ったり、物品を取りに行くなどの雑用をしてくれていました。オムツ交換や体交・・・
不穏の患者さんの行く先は
不穏の患者さんの行く先は 私の働いている回復期病棟は、急性期を脱した脳疾患の患者さんと整形の患者さんのリハビリを請負う病棟です。患者さんには若い人もいるけれど、病棟にいるのは主に高齢者。なので、患者さんの話のつじつまが合・・・
要介護?要支援?早めの申請だと手術直後や一番調子の悪い時に評価に来るので認定は高くなるよね。介護認定の怪
テレビで生活保護の人たちの生活を見たり、実際に受診したり、入院してくる生活保護の人を見ていると、「なんでこの人もらってるの?」と思うことが多々あります。そうかと思えば、親の残したボロボロの小さい持ち家があるという理由で、・・・
回復期病棟の看護師のやりがい。急性期病棟からの転職ナースにはやりがいが少ない?大学病院勤務やクリニックとの比較も。
つい先日、私よりも半年くらい早く入った常勤の人から、「毎日のように同じような業務でつまらなくないですか?」と聞かれました。 私はみんなよりも早く帰るので、今のところ部屋持ちはしていません。その人はずっと急性・・・
回復期病棟の年末年始事情。外泊しない(できない)患者さんが多い分、元旦から結構忙しい。
今まで勤めてきたVIP病棟でも内科病棟でも、年末年始には患者さんは出来るだけ退院するっていうかさせるもの。もしくは外泊をするものっていうかさせるもの。という認識がありました。そりゃそうです。検査も出来ないし、当直医対応だ・・・
病院なのに人が亡くならない不思議~回復期病棟ナースになって気が付いたこと
私の働く病棟はリハビリを主に行う回復期病棟です。今まで働いてきた病棟と決定的に違うのは、病棟内で人が亡くならないこと。 4年前に働いていた病棟なんて、大部屋は一般的な内科の患者さんで個室に血液内科の患者さん・・・