次男君の新しい保育園での生活が始まりました。試練の時なのは次男君だけだと思っていたのですが、いざ4月を迎えてみると、私にとってもかなりの試練だったのです。 そもそも駐車場がないので朝晩は自転車での送迎です。周りは電動自転・・・

次男君の新しい保育園での生活が始まりました。試練の時なのは次男君だけだと思っていたのですが、いざ4月を迎えてみると、私にとってもかなりの試練だったのです。 そもそも駐車場がないので朝晩は自転車での送迎です。周りは電動自転・・・
いよいよ4月。小学生の春休みもようやく後半戦に入りましたね。ママナースの皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は、というと、長男くんのあまりのだらしなさに毎日ガミガミ怒っております。「片付けてね!」と念を押して朝出掛けるの・・・
この前正月が来たと思ったら、あっという間に3月。働く前は日付すらままならなかったのに、ママナースとして働きはじめてから、自分の子だけじゃなく、職場の人のお子さんの話もよく耳にするようになるので、中高の行事や受験などのスケ・・・
働くママナースにとって、保育園問題はやはり切り離せないものですね。次男君も3歳になり、今の病院の託児所だと小さい子がメインなので、今年の春からは市の保育園に入れるよう申請することにしました。長男君は3歳の時に地方にいまし・・・
最近、高齢者の車の事故の報道を本当によく聞きますよね。しかも、単独事故でなく、他の人を巻き込んだショッキングな事故が連日のように報道されるので本当に怖いです。うちの病棟に事故で入ってきた患者さんも高齢者にバイク引っ掛けら・・・
私が看護師として仕事復帰してから1年半くらい経ちました。ママさんナースの皆さんはお子さんと、自分が不在の時のルールは決めていますか? 長男君は現在4年生。働きはじめた時に「私が不在の時はお友達を呼ばない」「家の電話には出・・・
部屋持ちを始めてから、早いもので4ヶ月目に突入しています。最初はどうなるかと思った部屋持ちですが、時々すごく忙しいこともありますが、ヘルパーさんやフリーのナースもいるのでどうにもならない時は手伝ってもらいながらどうにか業・・・
子供の頃は12月に入ったらワクワクしていたものですが、働き始めてからというもの、年末への思いはどんどん薄れていきました。子供が生まれてクリスマスプレゼントやケーキなんかでまたワクワク感を思い出したと思ってたけど、やってあ・・・
さて、今年も保育園の申請の季節がやってきました。次男君も来年は3歳児。現在の病院の託児所は小さい子がメインで、3歳になると大体外の保育園や幼稚園へと移っていく感じです。去年、求職中の状態で保育園の入園の申請をしたところ、・・・
働いている病院からついこの間、インフルエンザやウイルス性胃腸炎が出て来始めているので注意しましょうという通達が病棟に来ていました。「へー。もうそんな時期?」なんて言っていたところ、突然我が家に振ってきたノロ(多分)の洗礼・・・